教室紹介

教室紹介

 地域看護学領域では、地域で生活する人々の健康回復、維持、増進を図りながら、住みなれた地域でその人らしく生活していけるよう支援していくための看護について探究しています。

 地域包括ケアシステム構築が進展するなかで地域における看護師、保健師の活動の場は広がっています。本学では全員が看護師、保健師国家試験受験資格をもつことができるカリキュラム構成になっており、実習では、学生全員が全国各地の実習地に赴きます。実習においてその地ならではの生活や、地域の特徴に合わせて施策が展開されていることを学び、その地に合わせた健康課題の解決方法を考えるための素地を養うことのできるよう指導しています。

 また、産業保健機関や地域包括支援センターにおける実習を通して、成人期の生活習慣が高齢期の健康に与える影響や、地域の福祉機関の業務内容や連携の方法についても学ぶ機会を提供しています。

 看護職として仕事をするにあたっても、地域の活動や社会資源を知ることはとても大切です。本学では、保健師の役割とその業務内容を知り、看護師・助産師として保健師と連携し対象者にとってより良いケアが提供できるための教育を行っています。

 大学院博士前期課程では、地域で生活する人々のライフスタイルや生活の場に合わせたニーズを明確化するための研究とあわせて、保健師のアセスメントと支援技術の言語化・可視化に寄与するための研究に関する指導を行ないます。

 大学院博士後期課程では、地域に生活する様々なライフサイクルにある人々を対象とした研究を推進するための、理論的基盤の構築に必要な文献レビューの方法、研究方法の選定、研究実施、分析、考察にわたる一連の研究過程ならびに、論文投稿等、成果の発信に向けた指導を行ないます。

 日常の業務の中での気づきを、研究手法を用いて解決してみたいと思われる方、また将来的に大学教員を目指したいと考える方には、大学院への進学をおすすめします。

 当教室にご興味のある方は、大学ホームページからメールをお送りいただくか、大学院入試説明会にご参加ください。

 

地域看護学領域 教授 大川聡子


大学ホームページ(連絡先へのリンク)

https://www.kmu.ac.jp/faculty/fon/field/chiikikango.html


受験生入試サイト 看護学研究科

https://www.kmu.ac.jp/juk/fon_graduate/